1102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

鹿沼市においても、「ゼロ・ウェイスト(資源循環型)のまちづくり」には、これから官民が一丸となって、資源化に取り組むことが必要で、そのためには「燃やさない・埋めない」を基本理念にすることが、重要なはじめの一歩であると感じることができ、本委員会としても提言していかなければと考えております。  

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

圃場整備事業で道路も整備されて、にっこりの栽培の消費拡大などにつなげていくために、梨団地観光資源化して活用する考えはあるか、ないか、お伺いします。 ○議長小林俊夫君) 町長。 ◎町長見目匡君) いつどのような形で、仮の話、にっこりあるいは梨というようなことで、まず、農家の人に頑張ってもらって、やはり日本で一番だというような形になると、それは大きな売りになると思います。

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

当町においても、そのようなところがあると考えますが、観光資源化について町長考えを伺います。 3項目め通学路の安全について伺います。 子供たち事故から守るための通学には、交通指導員、スクールガードリーダーの皆さん保護者など、登下校協力をお願いしております。千葉県八街市の事故以来、スクールバスの運行を望む声が多く寄せられています。

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

課題としましては、下水汚泥肥料として資源化するには、民間事業者に頼ることとなりますが、そのコストが高いことであります。 今後につきましては、国の動向を注視し、肥料化コストを踏まえて検討してまいりたいと考えております。 次に、(5)の耕畜連携による特殊肥料流通の現状についてから(7)の耕畜連携による特殊肥料流通の今後の取組についてまでは、関連がございますので一括してお答えをいたします。 

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

(3)のリサイクル化、今回の実証事業においては、回収した製品プラスチックについては、大田原市内プラスチック資源化を行う業者の方と連携をして、有償取引によりリサイクル化の検証を行っています。 なお、容器包装プラスチックは近隣に資源化を行う事業者がいないので、クリーンセンター焼却をして熱回収をしています。 

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

ご提案いただきました粉砕機に関しまして全国的な事例を見ますと、自治体で購入し町民の方や自治会に貸出しを行っている自治体も少なからずありますが、ごみ減量化、また資源化目的にしており、営利を目的とする場合には対象としないケースがほとんどであります。そのほか、森林、里山保全のために竹や樹木を処理するために、自治体が貸し出しているケースもあります。

那須塩原市議会 2022-09-08 09月08日-05号

ワンウェイプラスチック使用合理化や、プラスチック廃棄物排出抑制や再資源化などが求められていまして、市としても、市内事業者皆さんにこの法律の趣旨に基づいてプラスチックの適切な使用処理を進めていただくよう周知していきたいと思っています。 (3)市でこれまで行ってきた対策についてお答えします。 

鹿沼市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第4日 6月10日)

ごみ排出量低減化及び資源化推進について。  この10月からごみ分別方法でありますとか、持ち込みごみ有料化するということで大きく変わりますので、それに先立ちまして、いろいろと変わることに対して、不安の声を寄せていただいておりましたので、質問をさせていただきます。  中項目1、家庭からの持ち込みごみ有料化ステーション分別収集変更点について。  

那須塩原市議会 2022-06-08 06月08日-04号

やっぱり私は、今後ごみのそういった分別とか資源化って、やっぱり楽しく明るく行っていきたいなというふうに考えておりまして、例えば現在、公民館に資源物拠点回収、単に回収箱を置くんじゃなくて、イメージがよくなるおしゃれな資源回収ボックスを設置して、それも資源回収ボックスを置くだけじゃなくて、やっぱりコミュニティーの集いの場にしていきたいと。

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

今後は、リサイクルボックスの利用に対しましても、市民一人一人の意識・行動改革に向けた周知啓発活動を強化し、ごみ分別による資源化促進に努めてまいります。  以上で答弁を終わります。 ○大島久幸 議長  南雲義晴行政経営部長。 ○南雲義晴 行政経営部長  次に、庁内ペーパーレス化取り組み状況についてお答えをいたします。  

大田原市議会 2022-02-28 02月28日-04号

この法律の施行に伴い、プラスチック製品の製造または販売をする事業者は、使用済みプラスチック製品自主回収や再資源化の実施に取り組むことが必要となります。市町村は、努力義務として住民に対する適切な分別方法回収拠点場所等について周知などを行うなどにより、使用済みプラスチック製品分別収集に取り組むことや、指定ごみ袋有料化による分別排出促進など、必要な措置を講ずることとされております。  

那須塩原市議会 2021-09-09 09月09日-05号

市民生活部長磯真) 廃棄物減量等推進員につきましては、ごみ減量資源化率の向上を図るための地域のリーダーとして、ごみ出しのルールの周知ごみステーションに関する届出書確認ごみステーション現況調査ごみ出しカレンダーの掲示、ボランティア袋の配布、不法投棄現場の通報などを役割としているところでございます。 

大田原市議会 2021-06-18 06月18日-04号

本市といたしましては、これまで取り組んできた大田原市役所地球温暖化防止計画や、また大田原市役所節電エコオフィス取組方針に基づき、取組クリーンエネルギー自動車購入費補助金を継続することで、温室効果ガス削減を図っていくとともに、廃棄物減量化資源化促進し、循環型社会の構築と地球環境保全を図ることで温室効果ガス削減に努めてまいります。  

日光市議会 2021-06-11 06月11日-一般質問-03号

家庭ごみ有料化は、減量化に大きな効果が見込まれる取組でありますが、それだけではなく、併せてごみの適正な分別資源化推進することも重要であると捉えております。このため、誰もが手軽にごみの適正な分別を行うことができるよう、スマートフォン用資源ごみ分別アプリ「さんあ~る」の配信を行っております。

鹿沼市議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第4日 6月11日)

実際にリサイクルを行っている再資源化事業者にも確認をいたしましたが、本市における洗浄方法リサイクル処理は可能とのことであります。  市民皆様におかれましては、ご面倒かとは思いますが、食器洗いの折の残り水やスポンジの活用、つけ置き等、捨てる前のひと手間のご協力を引き続きお願いしたいと思います。  

壬生町議会 2021-06-09 06月09日-02号

町として、ごみ全体のうち、どの部分を再利用し、どの部分を再資源化しようとするのか、どの部分はそもそもごみにしないのか、そのために分別をどう進めるのか、そういった全体計画を立てて、それに基づいて、そもそもごみ焼却施設が必要か不必要か、そういうことも含めて検討する必要があると考えますが、いかがでしょうか。 

鹿沼市議会 2021-06-09 令和 3年第2回定例会(第2日 6月 9日)

具体的な事例としましては、プラスチックパレットへの再資源化や、油分・ガスなどを抽出して製品原料化学原料として再利用するなどです。  令和2年度においては、418トンのプラスチックごみリサイクルして、二酸化炭素約1,155トンの排出抑制をいたしました。  今後も市民皆様のご理解、ご協力をいただきながら、プラスチックごみリサイクル推進してまいります。  以上で答弁を終わります。

下野市議会 2021-06-04 06月04日-02号

皆様ご存じのように、小山広域におきましても本市におきましても一般廃棄物処理基本計画が策定されておりまして、その中には、ごみ減量資源化推進構成市町役割と記されています。そして、小山市と野木町には、既にごみ減量等推進委員会が設置されていることも載っています。下野市におきましても、市民委員のいる委員会ではございませんが、ごみ減量化に関してはいろいろと取組をされてきたはずです。

佐野市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-04号

また、ごみ分別排出が優良な町会を表彰するなど、ごみ減量化と再資源化推進するために実施するものでございます。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 鶴見議員。 ◆18番(鶴見義明) それでは、次の質問に移ります。  今、ごみステーションのお話も出ましたが、まずごみステーションの数についてお尋ねいたします。現在、市内ステーション何か所あるのかお尋ねしたいと思います。